SSブログ

第45回衆議院議員総選挙総括 [選挙特集]

 今回の総選挙、「不満」な「自民」と「不安」な「民主」。その選択の選挙だったといえる。弱小政党は埋没化し、その存在は国民の視野にはなかった。そして、国民は民主を選択した。要するに「不安」と「不満」という究極の選択の中で、「不満」が「不安」よりも重視され、「不満」な「自民」を国民が排斥したのが今回の結果だといえる。

 自民党は存続し、党勢回復を図るならば、そのことを肝に銘じなくてはならない。民主党もまた、積極的に選ばれたのではなく、消極的に残った選択肢であったことを肝に銘じて国民の消極的な支持に応える努力を怠ってはならない。

 自民・民主両党は選挙対策としてマニフェストの中で国民に阿諛追従するようなバラマキ政策を掲げていた。政権与党ではなくなった自民党にはその実行は求められないからよいものの、政権与党となる民主党はその実効を国民から求められる。その財源をどうするのかは、選挙期間中から幾度となく追及されたが、鳩山代表は「財源はあるんです」とだけ回答し、詳細を明らかにしなかった。選挙期間中に手の内を見せるわけにはいかないという事情もあっただろうが、選挙も終わり、308議席という多大な国民の負託を受けた今、その詳細を国民に示す時が来たはずだ。そして、手腕を示す時も迫ってきている。

 とはいえ、穿った見方をすれば、自民党、特に麻生内閣は、今回の選挙に勝利を当初から計算していなかったのではないかと思われる節がある。というのも、自民党としては過去にない、バラマキをマニフェストで掲げたからだ。もともと、バラマキをマニフェストに乗せたのは、民主党だったが、自民党はそれに対抗するとして、バラマキを掲げた。民主党もさらにそれに対抗するかたちで、さらなるバラマキを掲げ、ある種のバラマキ合戦になった。ただ、自民党は本当にこの選挙に勝つつもりだったのかという疑念がある。政権がどちらにしても民主党に行くのであれば、民主党政権に高いハードルを越えさせて、倒れるのを期待して、国民が喜びそうなバラマキを競い、実行が困難なレベルまでハードルを上げてから政権を民主党に預けたのではないか。

 そうはいうものの、政権を取った以上は民主党はそのマニフェストという工程表に従って政策を進めていかなくてはならない。なぜならマニフェストは国民と取り交わした約束だからだ。それが果たせなければ、国民の負託に応えられないということになり、民主党に対する国民の信頼を裏切ることになるからだ。そうなれば、次の衆議院議員選挙では民主党は今回とは正反対の立場で戦わなくてはならなくなる。

 しかし、今回の選挙でも不思議だったのは、小沢一郎、鳩山由紀夫という金権政治家を擁する民主党が、その手の醜聞のない麻生太郎を擁する自民党に勝てたことだ。また、経済対策を優先し、国民生活を守ることに注力した麻生内閣よりも、それに抵抗し、選挙対策を優先し、国民生活を守ろうとしなかった民主党が国民の支持を受けたという現実。海外メディアもその部分に注目している。

 それに関して言えば、国内メディアの多くが「反麻生」「反自民」で「風」を起こし、それに多くの国民が現実を見ずに、メディアが提供する情報を鵜呑みにして、投票行動を起こしたという側面はあっただろう。選挙後になって、そのことに言及する国内メディアがあるが、反省をしているのか、自らの力を誇示しているのかはわからないが、海外メディアでは日本国民の情報リテラシーレベルは低いと評価されている。また、海外メディアでは、日本人の「全体主義的国民性」についても論じられている。前回は郵政選挙で、「自民党」となり、今回は「民主党」と「風」という得体の知れないものに左右され、国民の多数が流される日本人が欧米諸国の人々の目には奇異に映るのだろう。そして、「日本には『個人』というものが戦後60年を経てもなお確立されていない、いつまた、日本が全体主義に覆われるかわかったものではない」という主張も出てきている。

 だが、それは何も日本に限ったことではない。それに議席数だけを見れば、そういう推論も成り立つかもしれないが、前回、今回の議席の動きは小選挙区制という特殊な選挙制度によるものであり、民意が必ずしも全体主義的に一方に流れているわけではない。得票数以上に議席数が顕著に動くだけであり、民主党が2/3近い議席数を確保したからと言って、日本人の2/3が民主党を支持したわけではない。

 このような選挙制度が民意を反映させるのに適当な制度であるのかということや、国民に阿諛追従するようなマニフェストの更新合戦が本当の意味でのマニフェストの趣旨にあっているのかということをもう一度、見直すべき時期に来ている。

 そして、これから国民の負託を受けた民主党が政権を樹立する。これが本格的な二大政党制の始まりとなるかどうかは、民主党政権の政権運営と、自民党の党勢回復にかかっている。このまま自民党が大敗の結果を受け回答してしまっては二大政党制とはならない。二大政党制とは政権交代が常に可能な状態で、野党第一党が与党に対して牽制し、掣肘し、議論を深め、国民に選択肢を提供し続けることで成立する。

 民主党、社民党、国民新党、新党日本の連立内閣に対して、野党は、自民党、共産党、みんなの党ということになる。野党第一党である自民党は、議会制民主主義を守るために、連立内閣に対していかなくてはならない。とはいえ、単なる反対野党ではなく、前政権与党として、対案を示しつつ、政策論争で議論を深めて、より良い日本にするための努力を払ってほしい。民主党は、政権与党として、国民の負託に応えるべく、選挙で示したマニフェストを忠実に実行に移して、国民の負託に応えてほしい。

 民主党、自由民主党、ともに、その党名に「民主」の語があるように、両党には日本の民主主義を守る責務があるはずだ。そのことを忘れずに、日本の議会制民主主義の発展に寄与してほしい。
nice!(23)  コメント(26)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 26

gyaro

バラマキとは言え、麻生政権はいろいろ動いてくれてた気がします。
あとは今後どうなるかなのですが、
不謹慎かもしれませんが、これから結婚を考えるのでマニフェストの達成志向性など色々と気になっております^^;
by gyaro (2009-09-06 10:24) 

すけろく

この一年で「バラマキ政策」って言葉がメジャー化したようですが、
そもそも本当のバラマキを何年も前から政策としており、与党案をどんなケースでも反対していた民主党が定額給付金に対してバラマキと言い出したのには呆れました。
与党自民党が打ち出した政策に関しては、この世界同時不況を乗り越える為に臨時的に打ち出した政策でありバラマキと言えるほどの規模ではなかった。
しかし、日本のマスゴミは民主党の主張に同調した。

終わってみれば定額給付金はそれなりの効果をもたらした。
エコポイント、エコカー減税は環境問題との相乗効果も期待されるが、これは民主党により執行停止となる事となりそう。

民主党案は明らかにバラマキ政策。
勿論、自民党が選挙前に打ち出した策もバラマキ。しかし幼児教育に重点を置いた自民党案の方が筋が通っている様には感じます。
yukikazeさんの仰るように「敢えてハードルを上げさせた」という説は面白いですね。確かに組閣前からオロオロしている様子を見るとマニフェストを何一つ実行出来るとは思えません。

しかしまぁ、あれだけ非現実的なマニフェストを挙げた民主党が300を越える議席を確保した事は本当にビックリしました。
by すけろく (2009-09-06 20:11) 

yukikaze

erect様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:02) 

yukikaze

gyaro様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

いつもコメントありがとうございます。

そうですね。麻生政権の政策は間違いではなかったと思います。あの状況ではあれが精一杯の努力だったと思います。ただ、それが国民によって評価されなかった、国民がその努力を知らなかっただけ、というべきか、知らされなかったというだけだと思っています。

民主党のマニフェストですが、実行できる部分はほんの少しだと思います。達成率で20パーセントに達すれば上出来で、最悪、ほとんど手をつけただけで頓挫という可能性すら比較的高い可能性であるように思います。

結婚されるときは、季孫行父に倣って3度、考えてください。「時期」、「家風」、「相性」の三つが重要だと思います。
by yukikaze (2009-09-07 17:13) 

yukikaze

やおかずみ様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:13) 

yukikaze

みかんママ様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:14) 

yukikaze

takemovies様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:15) 

yukikaze

ホタルの館様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:16) 

yukikaze

xml_xsl様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:16) 

yukikaze

トメサン様、はじめまして。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:20) 

yukikaze

michy-papa様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:23) 

yukikaze

kakasisannpo様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:24) 

yukikaze

nhama様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:25) 

yukikaze

すけろく様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

いつもコメントありがとうございます。

非常に残念ですが、日本人の情報リテラシー能力の低さが民主党308議席に表れていると思います。

いくらいい政策を実施してもそれを報道しないマスメディアと、それを知る術を持たない国民。日本はこのままでは、朝日の好きなフレーズ、「また来た道」へ朝日などの偏向報道で導かれて、気づいた時は全体主義となり、中国の属領となっているというような事態になるかもしれません。

情報リテラシー能力を高める必要性を日々、学生に説いていますが、どれくらいの効果があるやら。でも、何もしないよりははるかにマシだと思いつつ、継続は力なりという言葉を信じて日々、仕事をしています。
by yukikaze (2009-09-07 17:31) 

yukikaze

あんれに様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:32) 

yukikaze

satton様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:33) 

yukikaze

井関 太郎様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:35) 

yukikaze

T.N様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:36) 

yukikaze

ソニックマイヅル様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:38) 

yukikaze

ymurayam様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:40) 

yukikaze

K-ya様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:41) 

yukikaze

お茶屋様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:50) 

yukikaze

貴和子様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:51) 

yukikaze

★まっと★様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-09-07 17:54) 

たいせい

 元々小選挙区制は人柄や考え方を重視して代議士個人を選びその方に個々の政策への対応をお任せするやや人知主義的な中選挙区制とは異なり、選挙の時点で政策を吟味して有権者が直截なにを行うかを選ぶという要素が高く、前回で政党側の練度は上がったものの有権者側の練度がまだまだ低く、本来の形で機能していなかったと感じています。
 これは小選挙区制に限らずなのですが、まだまだ私達有権者自身の政治への当事者意識が不足しており、今の時点で中選挙区制に戻しても別の部分で新たなる矛盾が発生するようにも思います。(いまさらかつてのような人知主義には戻れません。)
 今回の選挙結果で何が起こるかを私達有権者が当事者意識を持ってしっかり観察し、次の選挙の参考にすることで練度を高めていくしかないのではないかと、ここの所考えています。
by たいせい (2009-09-08 12:35) 

yukikaze

たいせい様、こんにちは。いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

いつもコメントありがとうございます。

そうですね。国民の政治に対する意識が低いと感じます。政党側や一部政治家、マスメディアにいいように翻弄されていると感じました。与えられた情報ではなく、情報を得る努力、情報を判断する能力を国民が持つ必要性がさらに高まっていると思います。
by yukikaze (2009-09-09 13:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。