SSブログ

森田健作問題を考える [コラム]

千葉県知事選挙に当選した森田健作氏に対して、市民団体「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)が告発をした。

個人的には、森田健作という人物の政治手腕には全く期待をしていない。とはいえ、どういう結果が出るかは分からないが。どちらかといえば、私は千葉県民の選択に疑問を感じている。宮崎県知事の東国原英夫氏や大阪府知事の橋下徹氏とは同じ芸能人出身とはいえ格段の差があるからだ。橋下徹氏は弁護士としての活動経験もあり、政治に対しても関心が高かった。東国原英夫氏も早稲田大学大学院で政治を一から学ぶなど、政治に対して前向きに取り組み、能力を身につける努力を重ねてきた経緯がある。しかし、森田氏にはそういう経緯がない。参議院議員1期、衆議院議員2期を務めた経験はあるが、議員として何か功績があったという話は聞かない。はっきりいって人気先行で、実態が伴っていないと感じるところが多い。また、政治家となってからも、先の2005年の千葉県知事選挙の落選後も、自らの政治力を養う努力をしたような形跡はない。

残念ながら、森田氏の政治手腕を期待する千葉県民には悪いが、森田氏が知事として成功するとは思えない。

しかし、その一方で、今回の告発のメインである「完全無所属」は虚偽、偽装だとする批判に関しては私はそれには与しない。政治手腕があろうが無かろうが選んだのは千葉県民で民意である。それを一部の勢力が批判して告発し選挙をやり直そうというのは民意の否定につながる。はっきりいってこのような泥仕合をして千葉県民に何のメリットもない。とはいえ、政治手腕に期待のできない森田氏が知事で居続けることがいいのかどうかといえば、私は前記のとおり期待していないが。

ただ、選挙で一度、当選が決まり、勝敗が決まった後にクレームをつけて選挙のやり直しを求めるのはいかがなものか。するならば、立候補時点ですべきだったのではないか。

それに、森田氏が主張している「完全無所属」の意味だが、他の「無所属」候補が政党の推薦、支持などを受けているのに対して、全く推薦も支持も受けていない「無所属」という意味で、「完全」の用語を使ったと考えれば、問題はない。しかも、今回問題になっている自民党支部の問題も、参議院議員、衆議院議員の一時期、自民党に所属し、衆議院補欠選挙では東京第4区から選出されていたことは周知の事実だ。その後も、無所属からの出馬し、衆議院選挙に当選するなどしたが、森田氏が自民党系、保守系の候補であることを千葉県民の多数は知っていたはずだ。そのため、今回の「完全無所属」を告発をしている市民団体が主張するように誤解して投票した千葉県民はいたのだろうか。

森田氏は民社党、連合などと過去に関係があり、初出馬の際にはそれらの支援を受けて出馬したが、その後、それらと対立することなり、その因縁がいまだに残っているようだ。今回の市民団体の陰にもそれらの因縁が付きまとっている。

私が問題にしたいのは、特定政党の推薦や支持を受けて、特定政党の掲げる政策に沿ったマニフェストを掲げながら「無所属」で立候補する候補のほうが問題が大きいということだ。まして、前知事の後継者などと称する候補がいるが、後継者である以上、前任者の政策の束縛から逃れることはできないし、下手をすれば院政になりかねない。それらに対して、特定の政党の推薦も、支持も受けずにフリーハンドで県政を動かすという森田氏の主張は妥当性のあるものだ。

実際、選挙戦で、政党や団体の推薦、支持があるのとないのとでは形勢の大きな差が出る。当然、推薦や支持を得られれば、それらの政党や団体の支持者などの支援も投票も期待できるからだ。とはいえ、森田氏の場合は自民党県議らの応援があったのは事実だ。だからと言って、政党や団体が正式に推薦も支持もしていない以上、全く政党、団体の推薦も支持も受けていない無所属という意味での、「完全無所属」という表現に無理があるとは言えない。

重ねて言うが、私は森田氏に期待していない。選んだ千葉県民には悪いが千葉県がよりよくなるとは思えないからだ。前の堂本知事もそうだが、千葉県にはあれだけの人口を抱えながら政治的センスのある人材がいないのかと疑問を持たざる得ないような知事が多い。千葉県の将来を考えるならば、もう少しマシな選択肢を県民に与えてほしいものだ。


nice!(10)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 10

コメント 15

みかんママ

政治手腕にはかなりの不安があった事は、
選挙前から分かりきっていました。
千葉には人材がいないのが、致命的な所です。

名を馳せないまでも、地道に頑張っている者が
県民の目からも見えて来ない状態ですから、
そんな中で、誰が良いのか選べ!と、言われても
はっきり言って困る状態の、先の選挙だったと思います。

一般の方々は、おそらく知名度のみで投票された事でしょう。
流石に私はそれだけはしたくなかったので、
各候補のマニフェストくらいには目を通しましたが、
それでも突出して魅力的な候補はいませんでした。
それが現状であると思います。

千葉県が「ちばらぎ」と蔑視されるのも、
その辺の理由からだと思っています。
by みかんママ (2009-04-16 15:51) 

yukikaze

あんれに様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:18) 

yukikaze

すけろく様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:18) 

yukikaze

xml_xsl様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:19) 

yukikaze

erect様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:20) 

yukikaze

みかんママ様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

「ちばらぎ」とは蔑称なんですか?常総の現代語ではないのですか?友人の千葉県民や知人の茨城県民が自称で「ちばらぎ」を使用していたので、「関西人」などと同じ程度の意味合いの言葉だと理解していましたが。。。確かに、「ダサイタマ」は蔑称だとわかりやすいのですが、「ちばらぎ」も同じなのですね。ということは、あまり使わないほうが良さそうですね。勉強になりました。
by yukikaze (2009-04-16 21:24) 

yukikaze

GBラビッツ様、はじめまして。nice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:25) 

yukikaze

takemovies様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:25) 

yukikaze

小澤とも様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:26) 

yukikaze

まご様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-16 21:27) 

erect

記事の内容とは全然違うところに触れます。

私も千葉県民ですが、「ちばらぎださいたま」ってワンセットで使ってますね。
当人たちが使うのはある種の自虐ネタだと思っていただければ。

心の中では茨城と一緒にするな!千葉と一緒にするな!と思っているのではないかとw

ご存知かもしれませんが、
いばら「ぎ」というと怒る人がいます。
いばら「き」だと。

ここら辺も気をつけてお使いください。
by erect (2009-04-17 09:23) 

すけろく

政治手腕はまぁ…
とにかく愛国精神で頑張って頂きたいです。
by すけろく (2009-04-17 14:33) 

yukikaze

erect様、コメントありがとうございます。

首都圏には難しいルールがあるみたいですね。気をつけて使用します。

茨城の読み方ですが、それは何かで聞いたことがあります。「ぎ」と読むと、ライバルの「栃木」の「ぎ」と一緒になるからだという理由だったと記憶しています。

とても参考になりました。ありがとうございます。
by yukikaze (2009-04-17 17:16) 

yukikaze

すけろく様、コメントありがとうございます。

そうですね。停滞する千葉県のために汗を流してほしいものです。
by yukikaze (2009-04-17 17:17) 

yukikaze

神楽様、いつもnice!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
by yukikaze (2009-04-18 11:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。